「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか…」 毎月30万円支払い…個人経営店が訴える手数料負担3%の苦しみ

1: シャチ ★ 2024/04/06(土) 15:51:07.73 ID:vyE8lKKr9

クレジットカードや電子マネー、QRコードなどキャッシュレス決済の普及が進む中、飲食店を営む男性の悲痛な訴えがSNS上で注目を集めている。

「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費、光熱費、家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。

■7割がキャッシュレス決済

東京都に2店舗、千葉県に1店舗のイタリアンレストランを運営する男性(40)。従業員は20人ほど(正社員13人)。利便性を高めるために、オープン時からキャッシュレス決済を導入している。10年前は2割もなかったが、国の予算を導入したポイント還元キャンペーンの影響で急増。今ではクレジットカードが4割、QRコード3割、現金が3割で、キャッシュレス決済が7割を占めるようになった。日本クレジット協会が3月29日に発表した統計によると、決済額が消費全体に占めるキャッシュレス決済比率は2023年に39.3%と過去最高を更新している。

「手数料率などは知った上で加盟していますし、一人一人のお客様に対して、手数料率が掛かるから嫌だと思う気持ちはありません。でも、貸し切りでまとまった金額を現金で払って下さる方がいると、輝いて見えますね」と男性。キャッシュレス決済の手数料分を客に負担してもらうことは、規約で禁止されているという。

一方で、円安や世界的なインフレ、物価高…と経費は積み重なるばかり。しかし、「値上げに踏み切ればいい」という単純な構造ではないという。「当店は、本当に美味しいものをリーズナブルに―というのが売りで、お客様に満足して頂けるように常に企業努力が必要なんです。同業者から『赤字だから値上げをしたけれども、お客様が離れてさらに赤字になった』という声をもよく聞きますので」と話す。

■しわ寄せで潰れる店も…?

SNSに綴った理由は、しわ寄せで潰れる店が出てきてもおかしくない状況に危機感を持ったから。日本は海外に比べて手数料率が高く、業種によって手数料の優遇の差があるなど、見直すべき点があるのではないか、との思いがあるという。「もともと国がポイント還元などをアピールすることでキャッシュレス化に誘導したのだから、その手数料を個人店が負担し続けて終わりというのは、あまりに無責任です。菅政権時代に見直しが入った携帯電話の通信料のように、適正価格になるように政府主導で働きかけるなどの動きをしてほしいです」

(まいどなニュース・山脇 未菜美)

まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e78ef7ad7be69f51d78005bb7a419fbdb8b77a9
★1 2024/04/04(木) 00:23:12.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712326451/

10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:13:18.70 ID:ELpSWJhB0
作文極まれりだな

 

22: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:28:45.61 ID:5UzmKGG70
>>10
絶対これ作文だよな
これだけの売り上げがある店なら月1980円の固定費払えばPayPay手数料は1.6%になるから営業が絶対勧めるし
1.98%に設定してる時点で作り話だなと思ったわ

 

51: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 17:11:03.69 ID:lP5VqGlk0
>>10
なんか30万とか色々と計算合わないよね、一体いくらの商いしてんだか

 

12: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:14:43.35 ID:eifjk9oQ0
QRコードの方が手数料少なくていいんだな

 

14: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:15:17.14 ID:kTd6f46T0
キャッシュレス使えない店にはほぼ行かないな

 

20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:22:30.09 ID:3uw30fdX0

オランダのようにやれば手数料は0.1%になるのに

キャッシュレス化・電子決済手数料「7円」「0.1%」…理想的なオランダ、銀行利益優先で国民の利便性と国家の生産性が犠牲になる日本
https://www.mynewsjapan.com/reports/2425

 

21: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:26:44.34 ID:7p+/fFxb0
>>20
そりゃ日本は現金でも問題無く回ってたからな
キャッシュレス化が必要不可欠だった海外事例と比較されても困る

 

32: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:43:13.27 ID:kYkRztlA0
不労所得だからなカード会社とか

 

34: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:45:57.65 ID:LrlZBTod0
統合されたVポイントが最強

 

37: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:48:38.88 ID:vLP5xFTW0
売値に転化すればいいだけでは
キャッシュレス化してくれたほうがありがたいから5%ぐらいの値上げなら別にいいよ
というか近所の格安スーパーがキャッシュレス化して5%ぐらい値上げしたけど
それでも十分安いしありがたく使わせてもらってるよ

 

42: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:55:04.77 ID:5Gs0QLTf0
でも、クレカや交通系、QRコード使えない店はスマホだけで払えないから行かなくなるよな

 

44: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 16:57:04.30 ID:7eU35vME0

アメリカの若者達の間で「現金払い」がトレンドに
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712373045/

ホンマかどうか知らんけど

 

238: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 23:33:21.89 ID:YOTygDVG0
>>44
これ、マジ?

 

47: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 17:01:25.40 ID:GmGMqT6i0
クレカ決済とQR決済は何でこんなに手数料差が付くんだろ。細かい部分で色々あるのか。

 

67: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 17:41:18.81 ID:2/ib8qtO0
個人でやってる現金オンリーのラーメン屋なんかレジ通さないところもあるしなw

 

73: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 17:43:52.53 ID:2/ib8qtO0
個人商店は現金だと脱税し放題だから税務署は大変だろう
昔は割り箸の数を数えたとか言うが

 

75: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 17:43:58.68 ID:baw7Tua/0
客にクレカ使われたら店は手数料払う必要が出てくるのに
ガソリンスタンドってなんで現金で支払うのが一番高いの?

 

115: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:52:11.15 ID:yjsJeJrR0
>>75
え?現金だと安いだろ?
QRも安いけどクレカは高いぞ?

 

117: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:55:00.15 ID:n/TZytzE0
>>115
現金>クレカ>提携クレカ
こんな価格順だろ
クルマ持ってないのバレバレすぎ

 

348: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 06:27:06.63 ID:Zsb1K5nK0
>>75
現金は管理コストがかかるからだよ

 

83: アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.11][苗] 2024/04/06(土) 17:52:29.88 ID:0OsAabor0
日本のキャッシュレス決済のコストが高止まりしてるのはNTTDATAのCAFISと銀行の手数料の問題が大きい
海外では低コストで運用できてるんだから日本もそうすべき
なのに、店に負担背負わせてそれで我慢しろというのはおかしい

 

86: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 17:59:25.77 ID:HLvbmgln0
同じクレジット会社でもタッチ決済だと店が払う手数料は更に高いんだってな。
それ知ってからタッチ決済使うのやめた。

 

88: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:00:46.31 ID:jMcrSqL80
高い手数料取るのを法で禁止すればいいのでは

 

109: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:47:10.00 ID:x1UuZD7A0
>>88
不動産屋「やめろ!」

 

124: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 19:03:17.40 ID:vuI+FlBl0
>>109

たしかにやつらの差額は暴利なんてレベルじゃねぇwwwww

 

93: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:15:26.87 ID:KVeTg+gW0
客が後払いや分割で買った場合はその後客が支払い不能になるリスクが付き物だったけど
クレジット会社がぽんと全額払ってくれるという安心と引き換えに店は手数料を払ってたわけで。
本来クレジットカードの手数料はそういう保険料みたいなもんだったのよな。
それがキャッシュレス化により踏み倒されると痛い高額な物でなくあらゆる物の支払いに手数料が
発生するようになり「安いこんな物の支払いに手数料払うのは割に合わん」と
感じるのはなんとなくわかる。

 

101: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:36:31.58 ID:zxV1X9QM0

△「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか…」

〇「キャッシュレス化で脱税できないのがどれだけ辛いか…」

 

103: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:37:53.12 ID:ziMVnPYS0

>>101
それなー

売上隠せないもんな

 

108: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 18:46:37.47 ID:Ww0HiF7L0
>>101
>>103
だから脱税防止の観点から現金かキャッシュレスかでの価格差を認めて、その代わりキャッシュレス対応を強制しろよ。

 

144: アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.9][苗] 2024/04/06(土) 20:14:53.29 ID:eusjDPXn0
規約で客から手数料取るの禁止されてるって言うけどたまにQRコード支払いの場合
手数料上乗せでって店ある

 

145: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 20:16:13.33 ID:lr0/MmYk0
いざコンビニで現金下ろそうと思ってもATM手数料が高すぎなんだよな
各銀行はキャッシュレス決済を広めるためにわざとATM手数料を上げてるとしか思えん

 

156: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 20:32:24.19 ID:vyE8lKKr0
保険診療の場合は点数制なので、クリニック側で価格設定出来ない、価格に転嫁出来ない、なので手数料がまるまる損失になる、って理屈でクレカ支払いを嫌がるらしい。

 

198: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 21:51:37.61 ID:SMr6Cbat0
キャッシュレスになって、たまに現金触ると汚いと思うようになった。今まで散々触ってきたのに。

 

205: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 22:12:48.34 ID:sAD+5vFl0
「ウチは現金だけなんで」
「じゃ、いいデスゥーーー!」
こんな会話がどれくらいあるんやろか?

 

261: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 00:22:38.75 ID:46bZrMgm0
欧州はデビット0.2%クレジット0.3%に規制されてる
日本は規制がないから中抜きし放題

 

270: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 01:36:16.88 ID:aqb3yapR0

>>261
欧州にしても米国にしてもクレカはリボ払いが多いからそこで利益挙げられるんで、加盟店手数料を低めに抑えられる。
日本は一括払いが多いからね、クレカユーザーの多くは負担無くポイントバックだけ享受できる。よって加盟店手数料上げるしかない。

どっちがいいとも悪いとも言えないよ

 

277: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 01:55:18.77 ID:46bZrMgm0
>>270
欧州はデビットカードが主流なのでリボは関係ないです

 

273: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 01:51:55.77 ID:A0aFkYda0

クレカは、7パーセント
エディやスイカ(フィリカ)は、3パーセント
QRコード決済も、3パーセント

だったっけ?

 

275: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 01:53:51.85 ID:NsrZ7Krl0
paypayが凄いのはバーコード付きの紙の請求書が家でスマホ経由で払えるんだぜ
これは画期的
銀行やコンビニに行く手間が減る

 

289: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 02:58:39.97 ID:L0lrDixh0
現金はホントに使わなくなった
あとは身分証をスマホに入れられるようになればスマホ1台で完結するな

 

290: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 03:01:54.69 ID:IoyB06ZU0

中国はすごいヤバい仕組みやろ
お前らがバイトしたらその給料をラインペイにチャージされるようなもんだぞ
現場の親方も金を数えるよりチャージで済ませる

なんの権限もないただのサイト上に
仮想の金額が積まれている
法的にはどうなってんだろうな
そこが潰れたらどうなるんだろ

まあどうせ底辺の金なんでどうなろうと知らんのだろうけど

 

291: アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.1][新][苗] 2024/04/07(日) 03:05:01.99 ID:ExKtVneO0
現金下ろすのめんどくさいから使わせたけりゃATM完全無料化でもしなきゃ使わねえよ

 

317: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 04:53:27.75 ID:omZJrLeI0
>>291
これだな

 

292: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 03:14:08.64 ID:JqpPLIVZ0

日本のキャッシュレス:
銀行口座が金の元
電子マネー内のチャージは少額のみ

中国のキャッシュレス:
銀行口座が普及しない代わりに作った
つまり金の元は無い
一ベンチャーのサイト内の数字が金庫代わり

ちなみにQRコードは簡単に盗まれる
具体的にはレジで並んでるときにQRを表示させたらその瞬間に後ろのやつがカメラで撮る
めちゃめちゃこの犯罪が多い
日本では危険なので15年以上前にQRは廃れていた

 

323: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 05:12:10.96 ID:6tFmBEEE0
問題なのは中小小売店向けの手数料の高さ。
大手チェーン店は1%とか多分それ以下も。小さい所は取り扱い少ないから高いんだと。
それなのにキャッシュレス進めろとか 国も公平になるよう指導してくれ。

 

346: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 06:18:18.28 ID:a39cJR020
>>323
大きな取引が安くなるのはどの業界でも同じでは?

 

356: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 07:01:03.92 ID:6tFmBEEE0
>>346
それもわかる
だけどこれ国策として進めた習慣だからね
ますます大手しか残らない絵図。ペイペイだけ使えるのは  手数料がやすいから。

 

328: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 05:27:55.79 ID:U5zM2tRq0
やっぱりニコニコ現金払いした方がお店には喜ばれるんだな

元記事:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712386267/